JA山武郡市

文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

お知らせ

2023.03.10 生産者向け

ストップ!農作業事故<3~5月は春の農作業安全月間>

〈令和5年春のテーマ〉徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策

田植えなどで忙しくなる時期は、農作業事故が起きやすくなりますので注意しましょう。

事故防止対策:ほ場周辺の危険箇所の確認・危険回避行動の実践
被害軽減対策:シートベルトとヘルメットの着用、安全フレーム付きトラクターの利用

安全フレーム・キャブのあるトラクターでも、シートベルトを着用しなければ転倒した際に身体を守ることができません。
シートベルト、ヘルメットの着用を徹底しましょう!

▲事故により大破したトラクター

▲仕事猫とコラボした作業安全を普及啓発するステッカー(引用:農林水産省)

 

声を掛け合い、農作業事故ゼロへ!

「事故に気をつけて!」

声を掛けることで、実際に事故が減ります。家族や生産者同士で注意を促し、声を掛け合いましょう。

「ケイタイ持ったか?」

事故発生時に携帯電話から119番通報することで、通報者の位置情報を通知できるようになっています。
自宅近くの敷地内や納屋でも、携帯電話を必ず持ち歩きましょう。

農作業安全のためのウェブサイト「農作業安全情報センター」

事故事例、啓発情報、安全な作業方法などご覧いただけます。またeラーニングで安全作業をクイズ形式で学習できます。
(eラーニングとは、パソコンやタブレット、スマートフォンを使ってインターネットを利用して学ぶ学習形態のことです。)

農作業安全情報センターのサイトはこちら